
「いいね!」をたくさん押して、たくさんもらって......素敵な恋をスタートさせよう!
「Yahoo!パートナー」には「いいね!」機能があります。
SNSの「いいね!」機能は主に投稿内容に対する感動や共感のサインですが、「Yahoo!パートナー」の「いいね!」は出会いのきっかけとなる機能なんです!
「Yahoo!パートナー」では、プロフィール情報などを見て気に入った相手に「いいね!」を押して、相手がそれに対して「ありがとう!」機能で応えてくれれば「マッチング」が成立! そこからメッセージのやりとりをスタートできます。
つまり、相手が「ありがとう!」と返したくなるポイントを踏まえて「いいね!」を押せば、素敵な出会いができる確率がグンと上がるんです。
ということで、今回は「いいね!」機能について、詳しくご説明いたします!
「いいね!」ってなぁに? 機能を使いこなそう!
積極的に「いいね!」を押すことが、気になる相手との恋仲をスタートさせるきっかけとなります。まずは「いいね!」がどういう機能なのかご紹介します。
「いいね!」は好意のアピールになる
「Yahoo!パートナー」における「いいね!」は、 "私はあなたに興味を持っています"というサインです。
プロフィール写真や自己紹介文、詳細プロフィールを見て気に入った相手に対する"あなたと仲良くなりたい"という意思表示になり、送った「いいね!」は、受け取った側の「やりとり」ページに表示されます。
「いいね!」することで相手もあなたの存在を認識してくれるので、連絡を取り合うきっかけになるんです!
効率アップ!「コメント付きいいね!」って?
「コメント付きいいね!」とは、「チャンスコイン」3枚で「いいね!」にコメントを添えられる機能です。
「いいね!」だけを送るより自分を目立たせやすく、最初のアプローチから相手への興味・関心が強いことをアピールできちゃいます。
この機能をうまく使いこなせば、気になる相手との距離を効率的に縮められるはず!
「いいね!」の傾向を男女別に分析!
男性が積極的に「いいね!」を送るのに対し、女性は受け身なタイプが多く、自分から「いいね!」を送る人は少ない傾向にあります。
つまり、女性は自分から積極的に「いいね!」を押せば目立つことができるので、素敵な相手に見つけてもらえる可能性が上がるということですね!
どんな相手に「いいね!」を送ればいいの?
"下手な鉄砲も数撃てば当たる"とばかりに、目についたユーザー全てに「いいね!」を押しても、恋に進展することもなく結局は時間をムダにしてしまうことも......。
「いいね!」は、しっかりと相手を選んで押すことをおすすめします!
では、どんな人に「いいね!」を送ればいいのでしょうか?
趣味や価値観の合う人を探そう!
相手の自己紹介文や基本情報などのプロフィールを吟味して、「この人とは相性が良さそう!」という相手を選ぶといいでしょう。
プロフィール写真のルックスのみで決めてしまうと、メッセージをやりとりしたときに話が合わなかったり、競争率が高くてリアクションすらもらえなかったりということも......。
さらに、非常にルックスの良いプロフィール写真は、自分以外の画像を無断で使用している可能性もあるのでご注意を!
「ありがとう!」をもらうには?
自分が送った「いいね!」に対して「ありがとう!」を返してもらうことで、初めて「マッチング」が成立します。つまり、メッセージのやりとりという次の段階へと進むためには、ただ「いいね!」を押して満足しているだけではダメなのです。
例えば、あなたがその相手のどこに興味を持ったのかがわかるように、自分のプロフィールにも相手との共通点を書き加えておくといいでしょう。
相手の自己紹介文の
「休日は友人と一緒にワインを飲みに行くのがマイブームです」
という部分に惹かれたのであれば、
「私はお酒が好きです。日本酒をよく飲みますが、最近はワインにチャレンジしたいと思ってます」
と書き加えてみます。相手が見てくれたら、「お酒っていう共通の趣味があるのはいいな」と思って、「ありがとう!」を返してくれるかもしれません。
こういった裏技的テクニックも交えて、相手との共通点をうまくアピールしましょう。
相手が「いいね!」を押したくなるポイントとは?
「いいね!」を押してもらうことが増えれば、当然、恋のチャンスが生まれやすくなります。
「いいね!」をもらうためには、しっかりと自己プロデュースすることが大事です!
ここでは、相手が思わず「いいね!」を送りたくなるテクニックを大公開しちゃいます!
写りにこだわった「プロフィール写真」
プロフィール写真は2種類。
相手が出会いを求めて検索した際、検索結果の一覧に表示される「メイン写真」と、プロフィールの詳細ページに表示される「サブ写真」です。
プロフィール写真は必ずしも設定しなくてはいけないものではありませんが、写真はその人をイメージするうえで重要な要素となるので、設定するのとしないのとでは見る人の印象も大きく変わってきます。
どのような写真を掲載すると効果的かは、「プロフィール写真」の回で詳しく紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!
自分の内面を存分にアピールする「プロフィール」
あなたがどんな人なのかを知ってもらえれば、「いいね!」を押してもらえる確率も上がるかも。
そこで充実させたいのが、プロフィールの自己紹介文!
自己紹介文が短すぎると、せっかくプロフィールを閲覧してくれた相手に自分がどんな人物なのかがいまいち伝わらず、アプローチしたいと思ってもらえないかもしれません。
自分はどんな性格で、どのような仕事をしていて、休みの日はどのように過ごしているか、どんな相手との出会いを求めているかなど、パーソナルデータを事細かに記述することであなた自身をアピールできます。
自己紹介文を更新すると新着の情報として上位に掲載されるため、多くの人に見てもらいやすくなるんです。一度書いたらそのまま放置するのではなく、こまめに書き換えるといいでしょう。
また、プロフィールには「基本情報」があります。
自己紹介文と同じく自分がどんな人物なのかを相手に伝えられるものなので、なるべく全ての項目を埋めて相手に興味を持ってもらいやすくしましょう。
趣味や恋愛スタンスを示せる「グループ」
好きな音楽やスポーツ、食べ物といった共通の話題があると、アプローチしやすくなるもの。
そこで、ぜひ利用したいのが「グループ」機能です!
趣味や興味・関心のある物事を、その「グループ」に参加する形でアピールできます。つまり、相手を探すときは、自分と同じ「グループ」に参加している人を検索すれば、簡単に共通の話題を持つ人を見つけられちゃうわけです。
また、趣味や興味・関心のある分野以外にも、「のんびり恋活中」「婚活してます!」「年上男性が好き!&年下OKな男子」「年上女性が好き!&年下OKな女子」「遠距離でも大丈夫」など恋愛についての「グループ」もあるので、自分の恋愛スタンスにマッチする相手を見つけたいときなどは、こういった「グループ」に参加するのがおすすめ。
自分でもオリジナルの「グループ」を作成できるので、マイナーな分野でも共通の興味を持った素敵な人を見つけられることも!
あなたのプロフィールを見ている相手が同じ「グループ」に参加している場合は、そのグループの表示が強調されます。同じ「グループ」に参加している相手には親近感を抱きやすいので、「いいね!」をもらえる確率もアップしそうですよね!
さりげない自己PRになる「みんなの近況」
この機能では、日常の出来事などの近況を気軽に投稿することができます。自己紹介文だけでは見えづらい人となりや価値観も、より相手に伝わりやすくなります。
逆に、相手の投稿で「スマイル」ボタンを押せば、"共感しました""あなたの日常に興味があります"といったアピールになるんです。
送った「スマイル」には新着バッジが付くので、相手に見つけてもらいやすくなります。コミュニケーションのきっかけとして有効活用したい機能です。
投稿は1日5回までですが、「スマイル」には上限がないので、気になった投稿があったらどんどん「スマイル」を送りましょう。
信頼度アップのための「携帯電話認証」
「いいね!」をもらうためには、"自分は信頼のおける人物である"ということをアピールすることも重要です!
信頼度アップのために、「携帯電話認証」を行いましょう。
「いいね!」「ありがとう!」をムダにしないメッセージ
せっかく「マッチング」が成立しても、肝心なその後のメッセージのやりとりがグダグダでは、すぐに返信が来なくなってしまうことも......。
そこで、ここでは会話が盛り上がるメッセージ作成術をご紹介します!
"返信しやすいメッセージ"とは?
大事なのは、"返信しやすいメッセージ"を心掛けること。
では、"返信しやすいメッセージ"と"返信しにくいメッセージ"には、どのような違いがあるのでしょうか?
それは、相手に対して好印象を抱いていることが伝わるかどうか、です。
以下は一例ですが、相手に関する内容をメッセージの中に盛り込むことで、良い印象を持っていることが伝わりやすくなります。
「〇〇さんはスポーツ観戦が趣味なんですね! 私もサッカーはよく観ますよ。このあいだの日本代表戦は興奮しましたっ♪」
「〇〇さんはアパレル関係のお仕事をされてるんですか、かっこいい! 私、ファッションが好きなので、もっと仲良くなれたら一緒にショッピングなんて行けたらいいですね!」
という具合に相手のプロフィールを踏まえたうえでのメッセージを送れば、"あなたのことをしっかり知ったうえで、興味があってメッセージを送りました"という意思が伝わるので、受け取る側も決して悪い気はしないはず!
"返信しにくいメッセージ"とは?
受け取った相手が返信に困ってしまうようなメッセージ、その代表的なものはネガティブな内容です。
悪口や愚痴ばかりのメッセージだと、「やりとりをしていると、自分も何だか暗い気持ちになっちゃうな」と思われ、相手にされなくなってしまうかも。
また、自分の話ばかりになるのも避けた方がいいでしょう。
自分語りばかりしていると、「自己中心的な性格っぽいな」「この人はナルシストなのかな」なんて思われてしまう可能性もありますよね......。
メッセージに自分の情報を盛り込むなら、前述の通り、相手に関する内容をメインにしつつ、さりげなく自分のことも書くといったスタンスがいいかも。
そして、意外と相手が困ってしまうのが長すぎるメッセージ。特に、1つのメッセージにいくつもの「?」(質問)が盛り込まれていると、返信するのが面倒になってしまうもの。
1メッセージの文章は、長くても200~300文字程度にしておくのがよいでしょう。
「いいね!」は最強の"攻めの恋愛"テクニック
ここまで「Yahoo!パートナー」における「いいね!」について解説してきました。
そう......「いいね!」は"攻めの恋愛"に必要不可欠!
「いいね!」をもらいやすいプロフィール作りにこだわるのと同時に、気になる相手がいたら、自分からもアグレッシブに「いいね!」を押しましょう!
恋愛においては受け身になってしまって、相手からアプローチしてくるのを待っているだけというかたも少なくないでしょう。
でも、自分からもアプローチした方が、素敵な恋愛をスタートさせられる確率がグンと上がるのは言わずもがな。
それに、「いいね!」を押すことでのデメリットよりは、メリットのほうが多いはず。
もしかして、「いいね!」を押すと相手側から「この人、なんだかガツガツしてるな......」と思われちゃうって考えていませんか?
自分が誰かから「いいね!」をもらったときのことを想像してみてください。仮に、「いいね!」してくれた相手との恋愛はあまり乗り気じゃなかったとしても、「いいね!」をもらえたこと自体はうれしいのではないでしょうか。
それはきっと、相手も同じです。
理想の相手との恋愛をスタートさせるために、「いいね!」機能をどんどん活用してくださいね!